dentistry
歯科
当科の特色
えず総合診療所の歯科は、地域に密着した訪問診療を中心に、患者さん一人ひとりの生活の質を向上させることを目指しています。
外来診療は予約制で行っており、土日祝日は休診となっています。訪問診療では、歯科医師と歯科衛生士がご自宅や施設に伺い、歯科治療や口腔ケアを提供しています。これにより、食事や会話を楽しむための口腔の健康をサポートし、患者さんの生活全般の質の向上に貢献しています。
- 訪問診療を中心とした地域密着型の歯科医療を提供しています。
- 外来診療は予約制で、土日祝日は休診となっています。
- 歯科医師と歯科衛生士が連携し、口腔ケアを通じて生活の質の向上を目指しています。
診療時間
| 診療科目 | 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 折田 剛 (歯科) | 09:00~12:30 | ● | ● | — | ● | ● | — |
| 14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | — | |
| 17:30~20:00 | — | — | — | — | — | — | |
| 尾形 久子 (歯科) | 09:00~12:30 | — | — | ● | — | ● | — |
| 14:00~17:30 | — | — | ● | — | — | — | |
| 17:30~20:00 | — | — | — | — | — | — |
主な対応疾患・治療
-
虫歯(う蝕)
進行した虫歯は削って詰め物や被せ物で治療し、初期の虫歯はフッ素塗布や生活指導で進行を防ぎます。
-
歯周病(歯肉炎・歯周炎)
歯石除去やスケーリング・ルートプレーニングを行い、歯周組織の健康を回復させ、再発防止のためのブラッシング指導も行います。
-
入れ歯(義歯)の作製・調整
部分入れ歯や総入れ歯の作製・調整を行い、噛みやすさや発音、見た目の改善をサポートします。
-
訪問診療での口腔ケア
ご自宅や施設に伺い、歯科医師と歯科衛生士が口腔ケアや簡単な治療を実施し、誤嚥性肺炎予防や生活の質向上に寄与します。
-
歯のクリーニング(PMTC)
専用の器具で歯の汚れや着色を除去し、虫歯や歯周病の予防と口腔内環境の改善を図ります。
-
口腔衛生指導・ブラッシング指導
患者さん一人ひとりに合った歯磨き方法や生活習慣改善の指導を行い、口腔トラブルの予防を支援します。
歯科検診
※健診の結果、要治療となった場合には別途、所定の料金がかかります。
表を左右にスクロールして全体をご確認ください
| 各種歯科健診 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 健診名 | 妊婦歯科健診 | 後期高齢者歯科健診 | 歯周病検診 | 熊本連合会加入健保組合 通年 |
健康診断オプション 歯科健診+歯石除去 |
| 対象者 | 市内に住民票のある妊婦 | 75歳以上 ※受診は年度内に1回のみ |
年度内に 40歳・50歳・60歳・70歳 になる熊本市民 |
建設連合国民健康保険組合 9月~11月 |
通年 |
| 自己負担金 | 検診費持参で無料 | 400円 | 400円 | 検診費持参で無料 | 3000円程度 |
| 持参物 | 母子手帳及び受診票 ※母子手帳発行時配布票額 |
保険証 | 保険証 | 組合配布書類 保険証 歯科健診実施のお願いについて 歯科質問票 歯科健診結果票 |
保険証 |
| 健診項目 |
|
|
|
|
|
- 歯ぐきの検査: 歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットの深さを測定することで、歯周病の進行具合がわかります。
- 歯列、かみ合わせ: 歯並びやかみ合わせの異常などを調べます。
- 顎関節: 口を開けた時の顔を動かした時の音や痛み、大きく口を開閉することなどの症状がないかを調べます。
- 口腔清掃状態: 歯垢や歯石がついていないか入れ歯の清掃状態などをみます。現在のお口の中の状態がわかります。
- 口腔ケア指導: お口の中を清潔に保つ事で感染予防がお口の機能向上にもつながります。
- 口腔粘膜: 口の中の粘膜にできる腫れ、歯周病などを調べます。また、全身疾患の発見にもつながります。
- えん下状態: 上手に飲み込みにくいなどの評価を行い問診します。
- 口腔乾燥: 歯ぐき、頬粘膜、舌などと関節の異常を早期発見することで治療や予防の発生を防ぐことも可能となります。
- 舌、口唇機能評価: 発音回復の検査でもやむけきなどお口の機能低下がないか確認をします。
- 入れ歯の適合状態: 内面やかみ合わせなど適合性のチェック。