urology

泌尿器科

当科の特色

尿障害から尿路がん、尿路結石、尿路感染症まで幅広い泌尿器疾患に対応しています。
携帯可能なポケットエコーを用いた訪問診療も行っており、ご自宅や施設で膀胱エコーによる残尿確認や尿路結石・感染症の評価が可能です。院内では高精度CTなど画像診断も整備され、前立腺針生検や尿管ステントの留置・交換、入院による経過観察にも対応しています。

さらに、腹圧性尿失禁には骨盤底筋および腹横筋トレーニングを積極的に取り入れ、保存的アプローチによる治療にも力を注いでいます。

  • 排尿障害から尿路がん・結石・感染症まで、幅広い泌尿器疾患に柔軟に対応しています。
  • 訪問診療にも対応し、ポータブルエコーやCTを活用した画像検査で在宅・施設での安心診療を支援しています。
  • 保存的な治療にも注力し、腹圧性尿失禁には骨盤底筋および腹横筋トレーニングを組み合わせたアプローチを展開しています。

診療時間

診療科目 診療時間
木谷 公亮 (泌尿器科・一般内科) 09:00~12:30
14:00~17:30
17:30~20:00
※最新の休診情報についてはコチラからご確認ください。

主な対応疾患・治療

  • 排尿障害(頻尿・夜間頻尿・尿意切迫感・尿失禁・夜尿症)

    排尿の状態を詳細に評価し、薬物療法や生活指導、骨盤底筋訓練などを組み合わせて治療を行います。

  • 前立腺疾患(前立腺肥大症・前立腺がん)

    PSA(前立腺特異抗原)検査で早期発見に努め、必要に応じてMRIや前立腺生検を行います。治療はホルモン療法・手術・放射線療法など病期に応じて選択します。

  • 泌尿器がん(膀胱がん・腎臓がん・尿管がん・腎盂がん・精巣がん)

    膀胱がんは痛みを伴わない血尿で気付かれることが多く、腎臓や尿管の腫瘍もエコーやCTで早期発見が可能です。精巣がんは左右差から気づかれる場合もあり、いずれも早期の受診と適切な治療が重要です。

  • 尿路結石

    CTや超音波で結石を確認し、痛みの管理や自然排石を促す治療を行い、再発予防も含めた生活指導を行います。

  • 尿路感染症(膀胱炎・腎盂腎炎)

    原因菌を特定し、適切な抗菌薬治療を行うとともに、再発予防のための生活習慣改善を指導します。

  • 性感染症(尿道炎・梅毒など)

    適切な検査で病原体を特定し、治療薬の投与と再発防止に向けた生活指導を行います。

  • 勃起不全(ED)

    基礎疾患や生活習慣の影響を考慮し、内服治療を中心に適切な改善方法を提案します。

  • 在宅・訪問診療での排尿管理

    ポータブル超音波を用いた残尿確認や、尿道カテーテル・膀胱瘻の管理を訪問診療で対応します。

泌尿器科・医師紹介

  • えず総合診療所 副院長 木谷公亮
    泌尿器科、一般内科

    木谷 公亮

    外来診療は月曜午前・木曜日のみですが、入院患者さんの診療には毎日対応しております。私は泌尿器科を専門としつつも、専門領域だけにとらわれるのではなく、患者さまの日常生活やお悩みに耳を傾け、全身を診る姿勢を大切にしています。